公演情報

23 NODA・MAP第26回公演
兎、波を走る
2023/06/17 ~ 2023/08/27
22 NODA・MAP第25回公演
Q:A Night At The Kabuki
2022/07/29 ~ 2022/10/30
21 NODA・MAP番外公演
THE BEE
2021/11/01 ~ 2021/12/26
21 NODA・MAP第24回公演
フェイクスピア
2021/05/24 ~ 2021/07/25
19 NODA・MAP第23回公演
Q:A Night At The Kabuki
2019/10/08 ~ 2019/12/11
18 NODA・MAP第22回公演
贋作 桜の森の満開の下
2018/09/01 ~ 2018/11/25
17
One Green Bottle
2017/11/01 ~ 2017/11/26
17 NODA・MAP第21回公演
足跡姫~時代錯誤冬幽霊~
2017/01/18 ~ 2017/03/12
16 NODA・MAP第20回公演
逆鱗
2016/01/29 ~ 2016/04/04
15 NODA・MAP第19回公演
エッグ
2015/02/03 ~ 2015/04/19
13 NODA・MAP第18回公演
MIWA
2013/10/04 ~ 2013/12/08
12 NODA・MAP第17回公演
エッグ 
2012/09/05 ~ 2012/10/28
12 NODA・MAP番外公演
THE BEE Japanese Version
2012/04/25 ~ 2012/06/24
12
THE BEE English Version
2012/01/05 ~ 2012/03/11
11 NODA・MAP 第16回公演
南へ
2011/02/10 ~ 2011/03/31
10 番外公演
表に出ろいっ!
2010/09/05 ~ 2010/09/28
10 NODA・MAP 第15回公演
ザ・キャラクター
2010/06/20 ~ 2010/08/08
09
ザ・ダイバー
2009/08/20 ~ 2009/09/20
09 NODA・MAP第14回公演
パイパー
2009/01/04 ~ 2009/02/28
08
THE DIVER
2008/09/26 ~ 2008/10/13
07 NODA・MAP第13回公演
キル
2007/12/07 ~ 2008/01/31
NODA・MAP番外公演
2007 THE BEE ロンドンバージョン
2007/07/12 ~ 2007/07/29
NODA・MAP番外公演
2007 THE BEE 日本バージョン
2007/06/22 ~ 2007/07/09
06 NODA・MAP第12回公演
ロープ
2006/12/05 ~ 2007/01/31
NODA・MAP 番外公演
2006 英国公演 THE BEE
2006/06/21 ~ 2006/07/15
05 NODA・MAP第11回公演
贋作 罪と罰
2005/12/06 ~ 2006/02/18
04 NODA・MAP第10回公演
走れメルス
2004/12/03 ~ 2005/01/30
03 NODA・MAP第9回公演
オイル
2003/04/11 ~ 2003/06/15
03 NODA・MAP 英国公演
RED DEMON
2003/01/31 ~ 2003/02/22
01 NODA・MAP スペシャルステージ
2001人芝居
2001/02/03 ~ 2001/02/28
00 NODA・MAP番外公演 第4弾
農業少女
2000/10/20 ~ 2000/11/08
00 NODA・MAP第八回公演
カノン
2000/04/01 ~ 2000/05/28
99 NODA・MAP第七回公演
パンドラの鐘
1999/11/06 ~ 1999/12/26
99 NODA・MAP第六回公演
半神
1999/04/02 ~ 1999/05/16
98 NODA・MAP番外公演
Right Eye
1998/12/03 ~ 1999/01/24
98 NODA・MAP第五回公演
ローリング・ストーン
1998/04/04 ~ 1998/05/13
97 NODA・MAP第四回公演
キ ル
1997/07/03 ~ 1997/08/31
96 NODA・MAP番外公演
赤鬼
1996/10/12 ~ 1996/11/10
96 NODA・MAP第三回公演
TABOO
1996/04/04 ~ 1996/05/26
95 NODA・MAP番外公演
橋爪功VS野田秀樹 二人芝居「し」
1995/12/01 ~ 1995/12/26
95 NODA・MAP第二回公演
贋作 罪と罰
1995/04/01 ~ 1995/06/11
94 NODA・MAP第一回公演
キ ル
1994/01/07 ~ 1994/03/13
0000/00/00 ~ 0000/00/00

カノン

唐沢 寿明

唐沢 寿明
ドラマ・映画・CMで幅広い人気と認知度を誇るが、デビューは87年の舞台。舞台俳優としての資質と実力には、野田も絶対的な信頼を寄せている。野田作品には、96年「TABOO」以来、4作目となる。
 

鈴木 京香

鈴木 京香
89年、映画でデビュー後、91年NHK朝の連続テレビ小説「君の名は」のヒロインを経て、映画・TVドラマ・CMで大活躍中。舞台は、三谷幸喜作「厳流島」(96年)が初舞台。二度目の舞台で、野田作品に初挑戦。
 

串田 和美

串田 和美
俳優・演出家・劇作家・元オンシアター自由劇場主宰・前シアターコクーン芸術監督・クラリネット奏者等の多彩な顔をもち、その才能を発揮してきた演劇界の重鎮。本作で野田演出作に初出演。野田とも初共演。
 

岡田 義徳

岡田 義徳
94年、TVドラマ「アリよさらば」でデビュー。以後、映画「渚のシンドバッド」(95年)をはじめ、TVドラマ「イグアナの娘」「おそるべしっっ!音無可憐さん」等で話題に。舞台は、99年に続き二度目の出演。
 

須藤 理彩

須藤 理彩
NHK朝の連続テレビ小説「天うらら」(98年)のヒロイン役で全国区の顔に。スポーツで鍛えたバネと爽やかなキャラクターで急成長中。TVドラマ、CMを中心に活動。この初舞台で、新たな飛躍が期待される。
 

広岡 由里子

広岡 由里子
87年に「東京乾電池」入団。数多くの舞台・ドラマ・映画で、その個性的な存在感と的確な演技力で注目を浴びる。文芸作品や商業演劇から小劇場に至まで幅広く活躍。野田作品には、待望の初登場となる。
 

手塚 とおる

手塚 とおる
83年、蜷川幸雄演出「黒いチューリップ」でデビュー。劇団健康を経て、ナイロン100℃に参加。大人計画、遊園地再生事業団への出演の他、テレビ・舞台などのシナリオ構成など作家としても活躍。野田作品は初めての出演。
 

宮迫 博之

宮迫 博之
吉本興行所属。人気上昇中のお笑いコンビ「雨上がり決死隊」の二人が舞台に初挑戦。現在、「ダウンタウンDX」、「タモリ倶楽部」、「明石家電視台」等々、バラエティー番組で活躍中。宮迫博之は、TVドラマ「彼女たちの時代」、「美しい人」等にも出演し、活動の場を拡げている。
 

大森 博史

大森 博史
オンシアター自由劇場の中心メンバーとして、解散公演までほぼ全公演に出演。解散後は、多くのtpt公演をはじめ、98年「十二夜」(蜷川幸雄演出)、99年「セツァンの善人」(串田和美演出)等で精力的に活躍中。
 

小林 正寛

小林 正寛
94年、青年座研究所に入所。95年、青年座に入団し、現在に至る。98年のTVドラマ「聖者の行進」(脚本:野島伸司)での演技で注目を浴び、以後、「青の時代」、「GTO」等の人気ドラマへの出演が続く。
 

春海 四方

春海 四方
神奈川県出身。劇団一世風靡のメンバーとして、ストリート・パフォーマンスに参加。一世風靡セピアの解散まで活動。近年は、T.P.T.を中心に「ピアノ」「ルル」「春のめざめ」「橋からの眺め」など舞台出演多数。
 

蛍原 徹

蛍原 徹
吉本興行所属。人気上昇中のお笑いコンビ「雨上がり決死隊」の二人が舞台に初挑戦。現在、「ダウンタウンDX」、「タモリ倶楽部」、「明石家電視台」等々、バラエティー番組で活躍中。宮迫博之は、TVドラマ「彼女たちの時代」、「美しい人」等にも出演し、活動の場を拡げている。
 

瀧山 雪絵

瀧山 雪絵
劇団アルバトロスに96年旗揚げから98年まで参加。99年には遊◎機械/ 全自動シアター公演「アナザデイ」「ア・ラ・カルト」に出演。
 

杉本 恵美

杉本 恵美
95年、「星の忍者」より劇団☆新感線に参加。最新作「LOSTSEVEN」(99年)まで、ほとんどの公演に出演。
 

保坂 エマ

保坂 エマ
プラチナペーパーズプロデュース公演、劇団AWAWA、TVドラマ等で活躍後、99年「西遊記」公演より、劇団☆新感線に参加、現在に至る。
 

野田 秀樹

野田 秀樹
1976年に「夢の遊眠社」を結成。数々の話題作を上演し、演劇界に大きな影響を与える。'92年に劇団を解散後、イギリスに留学。帰国後の'93年にNODA・MAPを設立し、『キル』『パンドラの鐘』『THE BEE』など、次々と話題作を発表。海外の演劇人との創作活動にも精力的に取り組んでいる。2009年10月、演劇分野において日英の交流を発展させた功績を認められ、大英帝国勲章(OBE)を受章。'10年朝日賞受賞。‘12年第3回早稲田大学坪内逍遙大賞受賞。